ブログ

人手不足と外国人

現在は、コロナの影響もあり、景気は良くありませんが、人手不足の状況です。
そこで、良くも悪くも注目されているのが技能実習や特定技能の制度です。

私の住んでいる北海道では、技能実習生がいなければ、経営自体が厳しくなる業種もあるくらいです。

本来、技能実習制度は、日本の技術を海外に移転することを目的としています。

ですが、実際は日本の労働力不足の補填のために使われているのが現状だと思います。

このような現状が良いか悪いかは別にして、日本の経済は外国人がいなければ成り立たなくなってきているということです。

技能実習制度は今後、法改正なども含めて検討が進められているようなので、期待しています。

技能実習の制度、本来の目的とは違いますが、実習実施者と外国人の方の、お互いの利益が一致していれば、特に大きな問題は起きないことが多いです。

では、どのようなことで問題が起きるのでしょうか?

それは、多くの問題は、最終的に「お金」に繋がってしまいます。

そうならないためにも、まずは、給与の基本的なことをしっかり説明することが重要です。

日本人でも、給与をもらって、何でこんなに手取りが少ないの?と思っている人も多いです。

また、何でこの金額が引かれているのか、どうやって計算しているのか確認する人は少ないと思います。

一番の基本の給与が、どのように計算されているかということを、外国人の方が知っていることが問題を起こさない基本だと思います。

そのうえで、生活費など、今後かかると思われる費用を具体的に説明することが大切だと思います。

「お金」に関わることは、曖昧にせずしっかりと外国人の方にも説明することが重要です。

確かに、日本での生活習慣や決まり事を事前に教えなければなりませんが、「お金」に関することを曖昧にするとトラブルに発展することもあるので具体的に、わかる言語で説明して、不都合な部分は隠さない、というスタンスでいきましょう!

また、技能実習生の中には、給料が減ることを過度に心配する人もいます。体調不良を隠したり、仕事のミスを隠したりすることがあります。そうならないように、どんなことでも相談しやすい環境を作ることも大切です。どんなに明るく振舞っている技能実習生でも、何年間も家族に会えないなど、内面的には孤独だということを理解してあげなければならないと思います。

最後に

悪い報道ばかりが目立つ技能実習制度ですが、実際は成功している企業もたくさんあります。

法律は守って当たり前です。知らなかったは通用しません。

最近、実習実施者への監督指導や、法令違反が増えているのはなぜでしょうか?
すべてを管理団体に任せきりになっているからではないでしょうか?
時間管理や休憩、休日、安全衛生など曖昧になっていませんか?

もう一度、労働環境が適正か?見直しすることも必要だと思います。

やまもと社会保険労務士事務所では、簡易労務監査を承っております。

詳しい内容については、お気軽にお問い合わせください。

関連記事

ページ上部へ戻る